脱毛をこれから始めるという方へ、脱毛についてのコラムをまとめてみました(*^_^*)
脱毛は大きくわけて、医療レーザー・光脱毛があります。
沖縄は那覇から中部までたくさんの脱毛サロンがありますが、何を基準にすればよいのでしょいうか。
今回はこの2つを詳しくまとめてみました◎
医療レーザーと光脱毛の比較表
医療レーザー | 光脱毛 | |
---|---|---|
脱毛効果 | 完全脱毛に近い状態まで脱毛できる | 完全脱毛に近い状態まで脱毛できる |
どうやって脱毛されるのか | 照射熱がメラニンに反応して脱毛される | 照射熱がメラニンに反応して脱毛される |
医療レーザー
医師の資格を持っている、クリニックでの施術になります。
医師免許があれば、光の照射熱が光脱毛と比べて強く出力できるという特徴があり、
そのため1度の効果を感じやすく、毛の濃さや早く脱毛を完了したい人にはオススメな脱毛方法。
しかしデメリットとして、金額が光脱毛と比べると高額で、
施術で使われる機械のヘッド面積が小さいため、
全身脱毛など広範囲に広がる脱毛は施術時間が3時間に及ぶことも。
また照射熱が強いため、その分痛みを感じやすいという難点があります。
最近では、痛みを解消するために、皮膚麻酔を取り扱っているクリニックも増えているため、
痛みに弱い人は相談してもよさそうです。
従来の光脱毛(単発式)
医師免許を持たずに、脱毛サロンとして施術することになります。
クリニックより金額的負担が少ないことから、10代の若い世代から40代まで幅広い客層が利用しています。
お店のホームページなどで光種類はさまざまで、脱毛効果も違ってきます。
今まで主に使われてきたIPLやSSC、HSといった光の種類から、最新のSHR光脱毛まで、
幅広い種類があるのも面白い特徴です。
医療レーザーと光脱毛の金額
医療レーザー | 光脱毛 | |
---|---|---|
金額 例)全身脱毛の場合 | 約¥450,000(5回) | 約¥230,000(12回) |
1度の効果は医療レーザーが満足できますが、
支払い額が高額になることがほとんど。
もちろん、クリニックや脱毛サロンによってプランも異なるため、
自分の収入や支出額にあったプランを選びましょう!